Quantcast
Channel: 今週のこうたん
Viewing all 1722 articles
Browse latest View live

今週の宴会。

$
0
0

Enkai140216

 今週の宴会は、これ。

 KYCのレースの後

 シュビシュバチームのみんなで

 西宮のしゃぶしゃぶ屋へ行ってきました。

 食べ放題の飲み放題。

 だから、当然、ビールもがぶ飲み!となります。

 厳しいながらも楽しかったレースを思い出しながら

 いつも同様、愉快なひとときを過ごしました。


KYCのポイントレース。

$
0
0

Chove140216

 今週のこうたんは、新西宮YHへ行き

 ヨット「シュビシュバ(X-35)」で

 KYCのポイントレースに参加してきました。

 朝からの北寄りの風20ノット。

 一時は35ノットまで吹き上がる中

 豪快なセーリングを楽しむことができました。

 成績は13艇中の4位。

 もう少し上手に走れれば2位まで上がれたなあと

 タラレバの悔しさは残りましたが

 全体的には満足のゆく一日になりました。

 みなさん、お疲れ様でした。

※優勝は、強風の中、見事な走りをみせた

 「スイング」でした。

今週の宴会は、名古屋にて。

$
0
0

Thirsday140220

 今週の宴会は、これ。

 もちろん、毎日のように

 楽しい宴会はあったのですが、

 一番は、これ!と言う意味。

 木曜日に仕事で名古屋出張に行った際に

 市内で開催されていたヨット界の木曜会に

 飛び入り参加してきました。

 集まったのは、重鎮のみなさんばかり。

 少しだけ身を小さくしながら

 この厳かな(?)宴会の末席に

 加えていただいた次第です。

 それにしても、みなさん、元気!!

 今週のこうたんもまた、そんなみなさんから、

 元気を分けてもらってきました。

 まあだ、まだまだ、頑張るぞお!

運営ボート。

$
0
0

Rc140223

 今回のようなエキシビション練習会では

 競技艇の他に、モーターボートを用意します。

 ここから練習の指示をして

 アンパイアリングを行うと同時に

 カメラマンが写真撮影をすると言うわけです。

 運営もアンパイアもカメラマンも

 手弁当のボランティアですが、

 厳しい寒さの中、とても元気な

 若い学生たちのマッチを追いかけて

 思い切りエキサイトしながら

 老体に鞭打って頑張る!!と言うわけですな。

 ああ、楽しかった。

 カメラマンのmasa!ありがとう。

 もちろん、チーフインストラクターの万ちゃん

 本当にお疲れ様でした。

 また、やりましょう!!

マッチレースエキシビション(練習会)。

$
0
0

Winterex140223

 今週のこうたんは、愛知県の日産マリーナ東海へ行き

 真冬のマッチレースエキシビションに参加してきました。

 集まったのは、主に神戸大学の現役学生とOBたち。

 運営お手伝いスタッフを含む

 総勢15名の賑やかなイベントになりました。

 二日間ともに、風には恵まれて

 充実した練習を進めることができました。

 学生たちは、3月中旬の大学対抗&U23に参戦予定。

 それが最終目標では決してなく

 今回の練習を機に、さらなるセーリングの腕をあげて欲しい。

 エキシビションには、そんな願いがこめられています。

 練習が終われば、もちろん、宴会。

 いつもとは異なる若い学生たちとの宴会は

 これまた、思い切り盛り上がったのであります。

 いや、はや。

 毎週、毎週のことながら、、今週末もまた、

 楽しく、愉快な二日間になりました。

吉野温泉の露天風呂。

$
0
0

Spa140301

 さあ、評判のよろしくない(笑)、

 久々、露天風呂の写真であります。

 天気は雨。

 気温は5度くらいだったような。

 冷たい空気に緊張を感じながら

 さらに、風呂場においてある

 清酒「やたがらす」を飲みながら

 ゆっくり浸かる露天風呂は、やはり、最高。

 このひと月は、心身ともに

 本当にきつかったのですが

 なんだか、このひと風呂で

 立ち直ることができたのだと思います。

 いざ、3月。

 老体に鞭打って、頑張っていくぞお。

なんば花月。

$
0
0

Nambakagetsu140301

 吉野温泉に行くときは

 いつも立ち寄るのが、なんば花月です。

 朝一番の公演を観て、思い切り笑ってから

 近鉄特急に乗って、吉野に向かいます。

 おっと、その前に

 花月隣のたこやき「わなか」で

 生ビール&たこ焼きを食べるのも

 毎度恒例なのであります。

 おいしいたこやき。

 抱腹絶倒の吉本。

 そして、幸せな温泉。

 三拍子揃った、素晴らしい週末になりました。

吉野温泉。

$
0
0

Jingu140302_2

 今週のこうたんは、ヨットはオフ。

 だから、行ってきました

 奈良の吉野温泉なのであります。

 この季節、桜でもなし、梅でもなし。

 どうやら桃の季節らしいのですが

 桃の花を拝むこともなし。

 そんな季節感に最も乏しい時期の

 温泉行になりました。

 近鉄「吉野神宮駅」にお迎えのバスが来て

 山の上まで連れていってもらいます。

 季節感は乏しいとは言うものの

 山の上の空気は、とても綺麗。

 ああ、幸せ。

 充実した楽しいひとときになりました。


愛猫ルーシーとの、ひととき。

$
0
0

Lucy140308

 ヨットのない週末には

 家の中で、愛猫ルーシーを

 思い切り可愛がるのであります。

 このルーシーは、故二宮隆雄大師匠から

 約10年前にいただいてきたネコ。

 毛がふさふさで、とても可愛い。

 ネコのくせに、白菜大好き、納豆大好き。

 時々、本当にネコなのか

 不思議に思うことも、多々なんです。

 よしよし。

ルール委員会の宴会だ。

$
0
0

Enkai140308

 ヨットと言えば、夜は当然、宴会。

 で、ルール委員会、と言えども

 決して例外ではないのでありますな。

 夕方5時にルール委員会の議事を終えて

 京都駅前のホテルにチェックインした後は

 木屋町の「きた村」へ行き

 鴨川を眺めながら、最高に美味しい

 京風の会席を楽しんだのであります。

 しかも、お酒も飲み放題。

 冷たくて美味な冷酒も、含まれるのだと。

 こおりゃあ、いける。

 ついつい、飲み過ぎて、

 宴会を終えてホテルに戻った頃には

 ものの見事に、前後不覚。 ま、それも

 やむを得ない事態だったのだと思います。

 みなさん、宴会もまた、お疲れ様でした。

 そして、楽しい時間をありがとうございました!

JSAFルール委員会 in 京都。

$
0
0

Rulecomit140309

 今週のこうたんは、土日の二日間

 京都へ行き、JSAFルール委員会に

 末席ではありますが、

 出席してきたのであります。

 土曜日の昼過ぎから、日曜日の昼まで

 二日間にわたり、とても有意義な

 議事の時間となりました。

 日本のセーリングルールは、

 ここで吟味され、じっくりと検討されていきます。

 世界を相手に戦える選手育成も目指しつつ

 意見を戦わせるメンバーは、

 基本、全員ボランティアです。

 愛するセーリングのために、そこまで

 自らを追い込む姿には、

 心底、感動してしまうのであります。

 みなさん、本当にお疲れ様でした。

 そして、選手のみなさんには、

 くれぐれも、感謝、感謝の気持ちをお忘れなきよう

 お願いする次第です。

 

渡辺大志君と。

$
0
0

Daishi140316

 毎度、毎度のことなのですが、

 日産マリーナ東海でマッチレースを行う時は、

 渡辺大志(だいし)君に

 何から何まで、お世話になります。

 今回も本部艇に一緒に乗ってもらい

 助けてもらいました。

 で、レースをすべて終えて

 2人でパチリと写真を撮りました。

 日産マリーナ東海のみなさん

 そして、特に、渡辺大志君、

 本当にお世話になりました。

 ありがとうございました。

出港準備。

$
0
0

Standby140314

 写真は、学生たちの出港準備のシーン。

 大学ヨット部の学生諸君は

 ヨット漬けの毎日を送っているので

 準備なんて、簡単、簡単、のはずですが、

 今回マッチレースで使用するキールボートヨットは

 彼らにとって、ちょっと不慣れ。

 コーチたちの指導を受けながら

 いつも以上に時間をかけて

 出港の準備を進めているところです。

 多くの若い学生たちが

 桟橋で動き回る姿は、とても良い景色。

 見ているこちらも、なんだか

 若返ってしまうのであります。

大学対抗&U23マッチ。

$
0
0

Youthmatch140316

 今週のこうたんは、愛知県の日産マリーナ東海へ行き

 JYMA(マッチレース協会)公式戦の一つ

 大学対抗&U23マッチに、

 レース委員長として参加してきました。

 いや、はや。風には恵まれました。

 初日は、恵まれすぎて、強風でノーレース。

 二日目は、強風の中、決行。

 三日目は、中風域から時折吹き降りる

 やや強めのガストの中、

 ラウンドロビン(総当たり)と

 決勝シリーズが行われました。

 結果、優勝したのは、同志社大学。

 昨年のインカレチャンプの強さを

 改めて見せつけた堂々の優勝でした。

 同志社大学の選手のみなさん、

 本当におめでとうございます!

 また、関係者のみなさま、お疲れ様でした!

 2014年 大学対抗&U23マッチ成績:

 優勝 同志社  2位 早稲田  3位 江の島同盟

 4位 東京大学 5位 金沢大学 6位 和歌山大学

 7位 立命館 8位 神戸大学 9位 立教

 10位 関西大学 

 

今週の宴の後。

$
0
0

Shuugou140323

 写真は、最終日の後。

 いつものようにチームで宴を催して

 さあ、解散!前の1ショットです。

 レース終了直後からヨットでビール。

 その後、表彰式の会場でビール。

 さらに、阪神西宮駅前の居酒屋で

 もう一杯!しっかり飲んで騒ぐのが

 我らが「シュビシュバ」チームの流儀です。

 三日間、お疲れ様でした。

 山本オーナー、ありがとうございました。


最終日も良風に恵まれて。

$
0
0

Hikeout140323

 今回のスプリングレガッタは、

 初日が強風。

 二日目もかなり良い風に恵まれました。

 で、三日目は軽風の予報だったのですが、

 スタート時間の11時前あたりから

 南寄りの素晴らしい風が入り始めて

 結局、最高のコンディションの中

 最終レースを終えることができました。

 我らが「シュビシュバ」チームは、

 途中でシュラウドのD2がはずれると言う

 かなり大きなアクシデントがあったのですが、

 レース中にマストにクルーが登って上手に修復。

 大きなトラブルもなく走りきることができました。

 クルーに怪我がなく、艇に損傷なく。

 三日間を楽しく終えることができました。

 やはり、ヨットは楽しいですね。

KYCスプリングレガッタ。

$
0
0

Spring140323

 今週のこうたんは、新西宮YHへ行き、

 連休の三日間にわたり

 ヨット「シュビシュバ(X-35)」にて

 KYCのスプリングレガッタに参戦してきました。

 三日間ともに良い風に恵まれて、全5レース。

 すっかり満腹になることができました。

 レースの結果は、第3位。

 これは、上出来の成績だと言えましょう。

 優勝した「サマーガール」のみなさま

 おめでとうございます!

 また、運営のみなさま、お疲れ様でした。

 2014:KYCスプリングレガッタIRCシリーズ

 優勝 サマーガール  2位 スイング  3位 シュビシュバ

今週の宴会。

$
0
0

Enkai140329

 土曜日のクリニック終了後は

 逗子駅前の「ましみ」にて

 ヨット「フジ7」のみなさんと一緒に

 楽しい宴会!となりました。

 ヨット談義に花を咲かせながら

 有意義かつ愉快な時を過ごしました。

 みなさん、ありがとうございました!

盤上ヨット対戦?!

$
0
0

Onboard140329

 今回のクリニックは、残念ながら強風のため

 ヨットを出すことができませんでした。

 基本は座学となったのですが、

 実際にヨットをマリーナに浮かべて

 実地解説を行ったり

 また、写真のような、伊藝選手対坂本選手による

 解説付き盤上ヨット対戦も行いました。

 いろいろな場面で、選手が何を考えながら

 どのように位置取りをしているのか。

 参加者に知ってもらうには

 とても良い企画だったと思います。

マッチレースクリニック(葉山)。

$
0
0

Inst140329

 今週のこうたんは、葉山へ行き

 JYMA(マッチレース協会)主催による

 マッチレースクリニックに講師役として参加してきました。

 事前情報によると、土曜日は適度な風の予報だったのですが

 現地に着いてみると、25ノットオーバーの強風。

 残念ながら競技艇を出すこともできず

 座学中心のクリニックになりました。

 さらに、日曜日はもっとひどい天候になるとのこと。

 二日間の予定で声をかけたイベントだったのですが

 土曜日一日に短縮することになりました。

 でも、その分、内容も凝縮して

 厚みのある、有意義なクリニックになったと思います。

 参加者のみなさん、そして、

 主任講師を務めてくれた田中さん、

 シエスタチームを始めとする

 講師陣のみなさん、お疲れ様でした。

Viewing all 1722 articles
Browse latest View live